お知らせ

健康診断では何がわかるの❓

みなさんこんにちは😀
暖かい日が多くなってきましたね☀️🌸

人間も健康診断のシーズンになりましたが、
今回は🐶わんちゃんねこちゃんの健康診断🐱における各検査で
具体的にどんなことがわかるのかを簡単にご説明します📖

🩸血液検査
肝臓や腎臓の数値など、内臓のこと
栄養状態や、貧血が無いかなどもわかります。
中性脂肪やコレステロール値を見ることもできます。

🦴レントゲン
骨や関節の状態がわかります。
気管の太さ、肺や心臓の大きさ
お腹にガスや便が溜まっていないかも見ることができます。

🔍エコー(お腹、心臓)
内臓の中身、心臓の異常などが見られます。
膀胱・腎臓の石の有無、膀胱の異常(膀胱炎でないか)がわかります。
癌が見つかることもあります。

🌟尿検査
ばい菌や結晶が出ていないか、糖尿病ではないか等が調べられます。
腎臓が悪くなっていないか、血液検査よりも早い段階で確認できます。
特に猫ちゃん🐱は尿石症や腎臓病になる子が多いため
気になる場合は定期的な検査がおすすめです💡

あくまでも目安にはなりますが、

💚 5歳未満 ▶︎ 血液検査、レントゲン
🩵 7歳以上(シニア)▶︎ 上記に加えてエコーまで

といった内容で検査していただくと安心です🐕‍🦺🐈‍⬛

その子の健康状態により検査内容は変わる場合がありますので
詳しくはお気軽に病院でご相談ください😊

日向ぼっこをしたら水分補給もしっかり行いましょう🐶💧


ページトップ